MENU
  • オープンラボ
  • ガッコウ
  • ライフスタイル
  • ギモン
  • サファリ
  • エンタテインメント
  • スポーツ
  • ジンザイ
  • コンタクト
Language
  • English
  • 日本語
Takegawa Lab. - xFuture Lab.
Takegawa Lab. - xFuture Lab.
  • オープンラボ
  • ガッコウ
  • ライフスタイル
  • ギモン
  • サファリ
  • エンタテインメント
  • スポーツ
  • ジンザイ
  • コンタクト
  • English
  • 日本語
  1. ミライノスポーツ

ミライノスポーツ

ごあいさつ


想像してください。
スポーツと最先端テクノロジーが出会ったとき、競技はどのように進化し、
アスリートや私たちの暮らしはどんな未来を迎えるのでしょうか。

ミライノスポーツは、トップアスリートの競技力向上に寄与します。

スポーツは競い合うだけではありません。
生涯を通じて身体を動かすことが、人生の豊かさにつながります。
AIやデジタルインタラクションを通じて、
「スポーツの喜びと生きる喜び」を再発見してください。

スポーツは人を笑顔にし、つながりを生み出します。
すべての人が一緒に身体を動かすこと、アスリートを応援すること。
その中で、「スポーツでつながる喜び」に出会えるのです。

動く喜び、つながる喜び、そして支える喜びを。
スポーツとテクノロジーで引き出す。
それが、ミライノスポーツが描く未来です。

なお、この活動の一部は、スポーツ庁傘下の
ハイパフォーマンススポーツセンターとの共同研究によって進められています。

公立はこだて未来大学 教授 竹川 佳成

プロジェクト

(詳細はサムネイルをクリック)
広告ブロッカーを使用している場合、正しく表示されない可能性がございます


タブレットストーン
どんなにストーンが回転しても安定して
情報を提示するストーン
ストーンレコーダー
カーリングストーンを科学する
スマートボウリングボール
知覚するボウリングのボール
トリコレ
スノボのためのSNS!
トリック&コレクション

特設サイト

© Future University Hakodate, Takegawa Laboratory, All Rights Reserved.

タブレットストーン


どんなにストーンが回転しても安定して情報を提示するストーン
タブレットストーンは、カーリングプレイヤのために開発されたタブレットアプリケーションです。このアプリケーションは、ストーンの上にタブレットを置くということから始まります。タブレットには、ストーンの移動速度・回転速度・回転数などが表示されます。この情報は、例えば、スイーパ(アイスをブラシで掃くプレイヤ)にとって重要です。ただ,カーリングストーンは、移動しながら回転するので、スイーパがストーン上のディスプレイに表示された情報を読み取ることは難しいです。、氷の上で滑っているストーンの回転速度に応じてタブレット内の表示も一緒に回転させることで、ストーンがどれだけ回転してもプレイヤーは簡単にデータを読み取れます。百聞は一見に如かずです。デモ動画をご覧ください!

業績
森 遥菜, 陳 冠宇, 相原伸平, 桝井文人, 竹川佳成, “ストーンの状態にもとづくインタラクティブなストーン挙動提示システム「タブレットストーン」の設計と実装,” 情報処理学会スポーツ情報学研究会, 2024-SI-2, No. 12, pp. 1–6 (2024年10月).
Guanyu, C., Mori, H., Takegawa, Y., Aihara, S. and Masui, F. (2024). Design and Implementation of a Stone Rotation Measurement System with IMU Sensor and Stone Behavior Presentation System. In Proceedings of the 12th International Conference on Sport Sciences Research and Technology Support, pp. 140–147 (Nov. 2024).

ストーンレコーダー





カーリングストーンを科学する

「氷上のチェス」とも呼ばれるカーリングは非常に戦略性の高い競技として知られています。しかし、競技に使われるストーンが氷上でどんな動きをするのか、その力学的なメカニズムは解明されていません。StoneRecorder は赤外線LED と赤外線カメラを用いてストーンの動きを記録し、リンク上にその軌跡をプロジェクション・マッピングします。軌跡の可視化や予測ができるようになると、 戦略も 練習も、鑑賞の仕方さえも変わっていくかもしれません。

業績
河村 隆, 竹川佳成, 山本雅人, “カーリング研究の科学的アプローチと課題,” 電気学会論文誌C (電子・情報・システム部門誌) Vol. 137, No. 9, pp. 1137–1140 (2017年9月).
Takegawa, Y., Sasaki, N., Aihara, S., and Masui, F., “Development of a Curling Stone Tracking System Using Infrared LEDs, and an Accompanying Application,” In Proceedings of the 11th International Conference on Sport Sciences Research and Technology Support (icSports2023), pp. 136–143 (Nov. 2023).

スマートボウリングボール






知覚するボウリングのボール
ボウリングが上手になるためには助走やフォーム、ボールの速度や回転数など様々な要素について考えなければなりません。しかし、投げた後のボールがどのような状態にあるのかを完全に把握することはできません。Smart Bowling ball には複数のセンサーを埋め込み、ボールに知覚情報を与えました。ボールに記録された速度、回転などの情報を読み取ることで、投球後のボールの状態をより詳しく、数値で確認することができます。ボール自身が投球についてアドバイスをしてくれるような未来も訪れるかもしれません。

業績
浦谷成敏, 竹川佳成, 平田圭二, “なげれる君:ボウリング初心者のための投球フォームリフレクション支援アプリケーションの設計と実装,” 情報処理学会論文誌, Vol.63, No.1, pp. 250–256 (2022年1月).
Uraya, S., Takegawa, Y., Hirata, K., “Nagereru-Kun: Design and Implementation of a Bowling Form Reflection Support Application for Beginners,” Proceedings of the 24th International Conference on Human-Computer Interaction (HCII2022), pp. 348-358 (June2022).

トリコレ




スノボのためのSNS!トリック&コレクション
トリコレは、技(トリック)に挑むスノーボーダーのためのSNSです。自作したトリックをSNS上にいるスノーボーダーと共有できます。また、ボードに搭載したセンサで、トリックができたかどうか自動で判定します。自作したトリックや他者が作ったトリックに挑み、トリックをマスターすれば、バッジ(称号)が与えられます。トリコレスノーボーダーはトリックのコレクションを楽しみ、トリックのスキルを高め、世界のトリコレスノーボーダーとトリックでつながります。

業績
杉本歩基, 安井重哉, 竹川佳成, “スノーボーダのためのセンサデータに基づく技の収集支援システムの提案,” エンタテインメントコンピューティングシンポジウム2015論文集, pp. 148–153 (2015年9月).
“スノーボードの技アプリで判定,” 北海道新聞 20面 (2022年1月4日).