MENU
  • ミライノガッコウ
  • ミライノライフスタイル
  • ミライノギモン
  • ミライノサファリ
  • ミライノジンザイ
  • コンタクト
Language
  • English
  • 日本語
Takegawa Lab. - xFuture Lab.
Takegawa Lab. - xFuture Lab.
  • ミライノガッコウ
  • ミライノライフスタイル
  • ミライノギモン
  • ミライノサファリ
  • ミライノジンザイ
  • コンタクト
  • English
  • 日本語
  1. ミライノカーリング

ミライノカーリング

はじめに

ミライノカーリングでは、カーリングを通じて、トップアスリートの活躍を支えるテクノロジーに触れることができます。

カーリングは「氷上のチェス」とも称される戦術性の高いスポーツで、選手たちは氷上で緻密な駆け引きを繰り広げています。私たちは、そうした選手たちを支えるために、試合状況を読み取り、戦術を評価・構築する新しいAIの実現を目指しています。

ミラノ・コルティナ冬季オリンピックに向けて世界と戦うアスリートを支える最先端の戦術分析AIとの駆け引きを、ぜひ“ミライノカーリング”でご体験ください。

2025年9月3日(水)~8日(月)、大阪・関西万博でスポーツ庁が開催する「Sports Future Lab~スポーツがつくる未来~」に出展します。

皆さまのご来場お待ちしております!

詳細はスポーツ庁万博特設ページをご覧ください。

展示内容

メッセージ

研究紹介

(詳細はサムネイルをクリック)
広告ブロッカーを使用している場合、正しく表示されない可能性がございます


Curl Tracer
HPSC/JISS
スポーツ情報処理技術研究室
iCE
北見工業大学
桝井研究室
デジタルカーリング
電気通信大学
伊藤毅志研究室

戦術AI
北海道大学
山本研究室
タブレットストーン
公立はこだて未来大学
竹川研究室
デリバリロボット/スイープロボット
信州大学
河村研究室

出展

独立行政法人日本スポーツ振興センター ハイパフォーマンススポーツセンター/
国立スポーツ科学センター

協力

公立はこだて未来大学

後援

日本カーリング協会

メンバ

【カーリング体験システム】
相原伸平(HPSC/JISS)
竹川佳成(公立はこだて未来大学)
曽根忠瑛(神奈川大学/JISS)
陳 冠宇(公立はこだて未来大学)
森 遥菜(公立はこだて未来大学)
片桐諒祐(信州大学)
千葉麟太郎(北海道大学)
片山大輝(公立はこだて未来大学)
齊藤良輝(公立はこだて未来大学)
飯坂千尋(公立はこだて未来大学)
潟沼美紀(公立はこだて未来大学)
髙橋 玄(公立はこだて未来大学)
田久保祐生(公立はこだて未来大学)
中西瞳俐(公立はこだて未来大学)
村松良祐(公立はこだて未来大学)
森田理央(公立はこだて未来大学)
山中将治(公立はこだて未来大学)
吉田颯平(公立はこだて未来大学)

【研究紹介デザイン】
相原伸平(HPSC/JISS)
姜 南圭(公立はこだて未来大学)
竹川佳成(公立はこだて未来大学)
潟沼美紀(公立はこだて未来大学)
相馬そのみ(公立はこだて未来大学)
髙橋 玄(公立はこだて未来大学)
田久保祐生(公立はこだて未来大学)
山中将治(公立はこだて未来大学)

【カーリング科学プロジェクト】
相原伸平(HPSC/JISS)
伊藤毅志(電気通信大学)
加藤聡志(HPSC/JISS)
河村 隆(信州大学)
曽根忠瑛(神奈川大学/JISS)
竹川佳成(公立はこだて未来大学)
田村康将(北海道大学)
桝井文人(北見工業大学/JISS)
松原 仁(京都橘大学)
柳 等(北見工業大学)
山本雅人(北海道大学/JISS)

© Future University Hakodate, Takegawa Laboratory, All Rights Reserved.

デリバリロボット/スイープロボット


タブレットストーン


戦術AI


デジタルカーリング


デジタルカーリングの詳細情報はこちら

iCE


Curl Tracer